【秘宝館見聞録】ナゾのパラダイス〜淡路島にあった秘宝館(兵庫県洲本市)※閉業

2014年9月、淡路島上陸作戦として神戸へ飛んだ取材班(ワシ一人)。この作戦では、淡路島に渡りナゾのパラダイスと平和大観音(→記事はコチラ)を見物するのが目的でした。当時はフリーで仕事していたため、割引航空券を取り平日に余裕を持って出陣。 淡路島の南東部、立川水仙郷という観光名所の中にある秘宝館として始まったこの施設。

続きを読む

【珍方見聞録/YouTube】土肥金山・世界一の金塊を触って金運を上げろ!(静岡県伊豆市)

おはようございます、珍方見聞録です。今回は、静岡県伊豆市にある土肥金山に来ました。「日本何大金山」的なヤーツの中では佐渡金山に次いで第2位らしいです。世界一の金塊もあり、一目見るためにやってくる観光客も多いとか。そんなメジャーな観光スポットではありますが、坑内見学では電動人形の展示など昭和の雰囲気を色濃く残すレトロなスポットでもあります。

続きを読む

【珍方見聞録】炭焼きレストランさわやか・噂のげんこつハンバーグをいただく(静岡県函南町)

色々と噂は埼玉県にも届いていますが、静岡県には「さわやか」なるハンバーグ店(厳密にはハンバーグ店ではないらしいが)があるという。せっかく静岡に行くので「さわやか」を食べてみようと思い、ルートを函南町に向けて車を走らせることに。中がレア状態の丸いハンバーグを半分に切ってもらって鉄板で焼いていただくシステムとなっており、

続きを読む

【珍方見聞録/限定配信動画】福島の国道6号線・帰還困難区域をガイガーカウンター持って駆け抜けろ!(福島県・双葉郡)

今回は福島県に行こうと思います。ウクライナ製のガイガーカウンターを持って。 福島には2011年の原発事故後から未だ高線量の帰還困難区域があります。その区域を通っている国道6号線は2014年まで通行止めになっていましたが、現在は許可がなくても通行することができます。そこはどのぐらいの放射線量を叩き出すのか、通行しながら

続きを読む

【伊東園ホテル見聞録】下田伊東園ホテルはな岬(静岡県・下田温泉)

伊東園ホテルを愛する珍方見聞録です。今回は、開港のまちとして知られる下田にある伊東園ホテル「下田伊東園ホテルはな岬」の見聞録をお送りします。2020年に大規模リニューアルして大々的に宣伝されたのも記憶に新しいこちらのホテル。伊豆半島南部にあり、埼玉からは北海道・福島に次いで遠い伊東園ホテルとなっております。

続きを読む

【珍方見聞録】熱川バナナワニ園〜温泉熱を利用した熱帯スポット(静岡県東伊豆町)

熱川温泉は源泉温度が100℃あるそうで、熱い川、からの熱川ということのようです。その温泉熱を利用した熱川バナナワニ園は、熱海や伊豆の観光地に割引券がよく置かれているので、その名前が知られています。歴史は古く、開園は1958(昭和33)年で、長らく熱川温泉の観光スポットとして人々を楽しませています。

続きを読む

【伊東園ホテル見聞録/YouTube】熱川ハイツ(静岡県東伊豆町・熱川温泉)

伊東園ホテルを愛する珍方見聞録です。今回は、東伊豆・熱川温泉にある伊東園ホテル「熱川ハイツ」の見聞録をお送りします。 比較的最近に伊東園ホテルズとなり、別棟大浴場のロビーの天井がステンドグラスになっているのが評判です。それを頂きながら螺旋状の階段を下って異世界気分を味わえるとか。果たしてどんな所なのでしょうか。

続きを読む

【伊東園ホテル見聞録/YouTube】伊香保グランドホテル・特別室に宿泊(群馬県・伊香保温泉)

伊東園ホテルマニア・珍方見聞録がお送りする伊東園ホテル見聞録。今回は、石和温泉にある伊東園ホテル「ホテル君佳」の見聞録をお送りします。山梨県の県庁所在地である甲府市から電車で3駅ほどの場所にあり、桃とぶどうと信玄餅が有名な温泉地です。昭和世代にはちょっと怪しい歓楽温泉街のイメージがあるらしい石和温泉。果たしてどんな所な

続きを読む

【伊東園ホテル見聞録/YouTube】ホテル君佳(山梨県・石和温泉)

伊東園ホテルマニア・珍方見聞録がお送りする伊東園ホテル見聞録。今回は、石和温泉にある伊東園ホテル「ホテル君佳」の見聞録をお送りします。山梨県の県庁所在地である甲府市から電車で3駅ほどの場所にあり、桃とぶどうと信玄餅が有名な温泉地です。昭和世代にはちょっと怪しい歓楽温泉街のイメージがあるらしい石和温泉。果たしてどんな所な

続きを読む

【秘宝館見聞録】桃丘コレクション〜石和温泉の最後の秘宝(山梨県笛吹市)※閉業

農園のオヤジが収集したアレコレが収められた私設博物館/石和温泉にはかつて3つの名の知られた秘宝館がありました。元祖国際秘宝館石和館、石和秘宝館・ロマンの館、そして桃丘コレクションです。いずれも石和温泉の発展と共に開館しましたが、元祖国際秘宝館石和館とロマンの館はバブル崩壊後ほどなく石和温泉の衰退とともに閉館してしまい

続きを読む

【珍方見聞録】聖神社・銭神様を祀る金運の上がるパワスポ(埼玉県秩父市)

秩父の大動脈である国道140号線沿い、秩父駅から北に道路距離で7kmほどの場所にあり、聖神社(ひじり-じんじゃ)と読みます。最寄り駅は、秩父鉄道の和銅黒谷駅で、徒歩3分ぐらいです。国道から入ってすぐの所に聖神社はありますが、その前に10台も駐められない砂利の駐車場があり、休日は駐車場待ちの車が列を成しています。

続きを読む